カオスは続くよどこまでも(2)

参院選が終わった直後、滞っていた日米の関税交渉が割とリーズナブル(15%)なところで決着。選挙前に決着していれば与党への評価も上がり過半数割れは起きなかったかもしれない。

少なくとも日本経済界には良い展開に思える。輸出関税自体は15%取られるけれど、当初言われていた25%と比べると全然いいし、米国からの輸入品も安くなるし。
参院選の選挙結果も、これまで税をふんだくることばかりに執心していた与党の勢いを削ぐものになるはずなので、今後の日本国内の景気向上に対する期待感は高まったように思う。 

なので、私もiDeCoの資金を日経225系ファンドにスイッチした。
はてさて、どうなることやら・・・・

(画像はImageFXによるCGです)

(7/30追記)

このスイッチは失敗だった。(またまたiDeCoの売買に数日掛かるのを失念していた)
私が「買い」を入れた翌日には機関投資家&一般投資家が一斉に集り、日経225が爆上げしてしまい過去最高値で買う羽目になってしまった。利益なんか期待できる気がしない。即座に「売り」を入れたものの売りにも数日かかる。結果的に数%は落してしまうだろうけれど、6月以降のリカバリーは順調だったので、これくらいのロスは仕方ない。一旦、気持ちもリセットする。