AUDIENT iD4mkⅡ

本機を新システムのDACとして使うことにした
Fsは96kHzどまりだが、艶やかな音質と高いスペックを備えており、大型ロータリーエンコーダーによる軽快なレベルコントロール&ワンタッチミュートの使い勝手も良い。ファンタム電源対応のXLRマイク入力も備えているので、機材変更不要でルームキャリブレーションも行える。そして本機は自動ミュート機能(※)がちゃんと働くところも魅力だ。

PCやアプリの起動/終了、ケーブル抜けや電源断などの際に、余計なノイズを出さない様、アナログ出力が自動的にミュートされること。とても重要だと思うのだけど実際にこの機能が働くUSBオーディオインターフェースは意外と少なく、本機以外ではAntelope Audio ZEN GO Synergy Core USB しか知らない。更にこの機能はカタログ等に一切謳われないので実際に使ってみないと分からない。
ちなみにR.M.A.A.用途で愛用している MOTU M2 は、音質的には十分に素晴らしいけれど、「自動ミュート機能」が無いためオーディオシステムへの採用を断念している。