毎日のルーティン

リタイア生活の懸念事項は運動不足。
筋力や体力の極端な低下はケガや病気につながり易く、病院の世話になるようになると余計な出費が生じるし楽しいグータラ生活に悪影響が出る。

なので老後も適度な運動は必須だ。
何とか、新居での毎朝の軽い運動ルーティンが確立しつつある。

  • AM7:00起床、軽いストレッチ
  • 補水&着替え
  • ゴミ出し
  • 海まで下りる(2kmほど)
  • 海沿いのベンチで簡単な体操(ラジオ体操的な)
  • スクワット、カーフ・レイズ、プッシュアップ30回(その後、海辺を散歩しながら数セット繰り返し)
  • 自宅までの復路を帰宅(途中のスーパーマーケットで適宜買い物)
  • 帰宅後は直ぐ大浴場で温泉に浸かる
  • 軽い朝食(ほぼBASE BRED)
  • (ここまでで大体 AM10:00)

(画像はImageFXによるCGです)

往復で約4~5kmの大股での早歩き。帰路はずっと登りなので息も上がる。プッシュアップは平均90~100回。真冬でもけっこーな汗をかくのでジジイの一日の運動量としては十分だろう。
雨の日とかはサボるが、ほぼ連日、無理なく続いている。

そしてこのルーティンのメリットは・・・

「朝のうちに適度な運動と入浴、そして栄養バランスの良い食事を済ませたので、後は好きな事を・・・ジャンクフードを食っても、昼から飲んだくれても、あるいは何もせずにグータラしててもいいよね」

という超ダラけた生活の正当化ができること。(それが正しいかどうかは別にして)

その他「温泉上がり後の昼寝」が超気持ち良い。
けれど、それをするとつい寝すぎてしまい、昼食が夕方になり夜に眠れなくなって・・・と生活サイクルが乱れることが分かり我慢していたりする。